【よろず支援ニュース#122-令和②】
持続化補助金活用のススメ:申請書の書き方・記載例の提供

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
  • 本題の前にひとつ。昨日は国の家賃支援給付金について配信しましたが、国の給付金に1/4相当額を上乗せする県の家賃支援金の申請受付が昨日始まりました。

    「国の家賃支援給付金を受けている事業者」が要件となっておりますので、国から給付金の交付決定を受けた事業者様は必ず県の支援金へも申請ください。申請方法等の詳細は、上の特設ページご覧ください。

    現在公募中で「小規模事業者へイチオシの補助金」は、以下の2つです!

    ‘2)の補助金の申請締切は8月31日で終了ですが、1)の持続化補助金は今後約3年間いつでも申請を受け付けております。(年に約3回ほど締切を設け、その都度採択結果を公表)

    既にほとんどの小規模事業者様は持続化補助金の概要をご存知でしょうが、「どんな補助金か分からない」という方は上にある1)のチラシをご覧ください。

    今まで申請されたことのない事業者様は、「申請書を書くのが難しそう、面倒だ」と思われるかもしれませんが、個人的に決してハードルが高いものではないと考えます。また、申請窓口である商工会・商工会議所の指導員さんが相談にのってくれることも心強いかと思います。特に今まで補助金へ申請されたことがないという事業者様、是非持続化補助金の活用をご検討いただければ幸いです。

    さて、持続化補助金へ申請するには申請書として「経営計画書・補助計画書」を書く必要がありますが、今週「ミラサポPlus」サイトに、持続化補助金申請に大変有益な情報が掲載されております。

    • 持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)の申請書!書き方事例

    >>https://mirasapo-plus.go.jp/hint/7304/

    • 書き方のポイントを解説!持続化補助金「経営計画・補助事業計画」の書き方

    >>https://mirasapo-plus.go.jp/hint/6666/

    上にある申請事例は、静岡県のお寿司屋さんのケースになります。「どのように申請書を書いたら良いか具体的なイメージが分からない」という方には大変役に立つ情報です。当補助金にご興味のある小規模事業者様は是非ご一読いただければと思います。

    最後に、持続化補助金の公募要領・申請書フォーマット等は下の特設サイトよりダウンロードください。

  • 商工会議所地区の特設サイト「通常枠」>>https://r1.jizokukahojokin.info/
  • 商工会議所地区の特設サイト「コロナ枠」>>https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
  • 商工会地区の特設サイト「通常枠」>>https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
  • 商工会地区の特設サイト「コロナ枠」>>https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。